タマネギ

<栄養>

タマネギは糖質やカリウムが多く含まれて、生活習慣病の予防に効能があるといわれています。特有の刺激臭を発するのは硫化アリルで、ビタミンB1と結びついてビタミンB1の吸収を助けるため、昔からスタミナ食材、強壮食材として利用されています。熱を加えると糖質との相乗効果で甘くなります。 生で食べるなら薄切りにしてかつお節をかけたり、サラダに加えたりするとよいでしょう。加熱すると甘みやうま味が増すので、煮込みや炒め物、揚げ物などでおいしく食べられます。

<保存>

タマネギは基本的には冷蔵庫には入れません。 春に収穫される「新タマネギ」は、日持ちがしないので保存を考えるよりもなるべく早く食べることをお勧めします。秋に収穫される「黄タマネギ」や「紫タマネギ」は、ビニール袋に入れずに籠や網などに入れて風通しの良いところに保存します。

<お買い物メモ>

新タマネギは、皮が軟らかくみずみずしいものを選びます。 黄タマネギや紫タマネギは、固く実がしまっていて、表面の薄皮に光沢があり、芽が出たりしていないものを選びましょう。また、よく乾燥したものを選び、軟らかくぶよぶよしているものは、中が腐っているので買わないほうが良いでしょう。

<レシピ>