梅干し

日本の食文化を、みんなで味わいながら再確認!

材料(2人分)

  • 完熟梅・・・2キロ
  • 自然塩・・・300~400g
  • 赤じその葉・・・200g
  • 焼酎・・・適量
  • 梅はきれいに洗って水につけ、半日置く。
  • 1をざるに上げ、へたをつまようじか竹串で取り除き、水気をふきとる。
  • ホーロー、かめ、広口びんなどの漬ける容器をきれいに洗い、焼酎を霧吹きでふりかけて殺菌し、塩を少量、容器の底に入れる。
  • 梅に半量の塩をまぶして3に入れ、残り半量の塩を上からふりかけ、重しをする。
  • 4に梅酢が上がってきたら、赤じそを入れる用意をする。 赤じその葉はよく洗い、塩大さじでもんで出てきた汁を捨てる。 これを3回繰り返す。
  • 5に梅酢を少量入れて赤く発色させ、梅と一緒に漬ける。
  • 梅雨があけ土用(7月20日頃)になったら、6を炎天下で3~4日干す。途中1回梅酢につけ、上下をひっくり返して干す。
  • 7の梅が乾いて粉をふいたら、梅酢にくぐらせたのち保存する。
  • *赤じその葉も一緒に天日に干し、ミキサーにかけるとふりかけのゆかりが作れます。 *つけている途中でカビたら、梅酢をホーローの鍋などに移して煮立て、白いカビを取り除いてから焼酎で洗い、梅酢に戻します。
レシピトップへ