ミョウガ

<栄養>
ミョウガは、平安時代には栽培規定が定められていたほど古くからある日本古来の香辛野菜です。栄養的には特に期待できる成分はありませんが、独特の香りと辛味があり、汁の実、酢の物、刺身のつま、薬味、漬物、天ぷら、卵とじなどで食べられています。
<保存>
乾燥させないようにぬらしたペーパータオルに包んで、ラップをして冷蔵庫に入れて保存します。
刻んで冷凍もできますが、なるべく早く使い切りましょう。
<お買い物メモ>
ふっくらと丸みがあり、赤みがあって光沢があるものを選びます。あまり大きすぎるものは、硬く、花が咲いているものは、中身が空洞になっているので避けましょう。
ミョウガには6?7月に出回る夏ミョウガと、8?10月に出回る秋ミョウガがあります。